- VERFUNDの評判って実際どうなの?
- メリット・デメリットについて詳しく知りたい
- VERFUNDはどんな人におすすめのサービス?
「VERFUNDの評判は悪い?」
「怪しいからやめた方がいい?」
VERFUNDは、高利回りファンドに10万円から投資できる不動産クラウドファンディングです。
SNSでも注目されているサービスのため興味はあるけど怪しいので迷っている、という方も多いのではないでしょうか。

サービスの利用を検討している方は、実際に投資した人の声を参考にして判断するのがおすすめです。
VERFUNDに投資した人の評判や怪しいと言われる理由について、詳しく紹介します。


- 想定利回りを大幅に上回るリターンが期待できる
- 一度も元本割れがない
- 累計調達額1,000億円超えで業界No.1
- 現在キャンペーン中で、投資家登録でAmazonギフト券2,000円分がもらえる
COZUCHIは、1口1万円から資産運用できる、不動産投資型クラウドファンディングサービスです。
プロにお任せする「ほったらかし資産運用」のため、投資に追われる感覚はなく、運営リスクも軽減されます。
利回りの上限がないため、想定よりも多くの分配金を得られるケースがある上に、これまで元本割れを起こした案件がなく、実績面でも信頼されています。
公式サイトから登録してしまうと、キャンペーン金額が下がってしまうorキャンペーンがないため、当サイトからの登録をおすすめします。


COZUCHIに興味を持った方は、この機会に無料の投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。
\登録でアマギフ2,000円もらう/
VERFUND(ベルファンド)とは?仕組みをサクッと紹介
VERFUNDは、投資用物件の売買や自社開発、賃貸管理など、幅広い不動産事業を展開する株式会社ベルテックスが運営している不動産クラウドファンディングです。
豊富な不動産ノウハウを持つベルテックスが厳選した不動産に1口10万円から投資できるとして、SNSでも人気のサービスです。
不動産クラウドファンディングでは、事業者が不特定多数の投資家から集めた出資金をもとに不動産を購入・運用し、得られた賃貸収入や売却益の一部を投資家の出資額に応じて分配する仕組みです。
VERFUND(ベルファンド)の基本情報
VERFUNDの基本情報は、以下の通りです。
サービス名 | VERFUND (ベルファンド) |
サービス開始 | 2023年2月 |
最低投資額 | 10万円 |
参加方法 | 抽選もしくは先着 (ファンドにより異なる) |
平均利回り(直近5ファンド) | 5.4% |
運営会社 | 株式会社ベルテックス |
運営会社の設立 | 2010年12月7日 |
運営会社の所在地 | 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー9階 |
取得している免許 | 宅地建物取引業者免許:国土交通大臣(1)第9910号 マンション管理業者登録:国土交通大臣(1)第34562号 賃貸住宅管理業者登録:国土交通大臣(1)第000366 特定建設業:東京都知事許可(特-4)第151582号 小規模不動産特定共同事業:東京都知事(1)第4号 |
VERFUND(ベルファンド)の悪い評判・口コミからわかるデメリット3選
X(旧Twitter)に投稿されたVERFUNDの悪い評判や口コミからわかるデメリットは、以下の3つです。
- 募集率が高いため落選する可能性もある
- ファンドの募集ペースが遅め
- システム移行に手間がかかった
それぞれ解説します。
デメリット①:募集率が高いため落選する可能性もある
らくたま初応募完了!
— ココ主婦のお金のふやし方 (@coco_life020) August 23, 2024
そういえば、verfundはまた落選してたな
VERFUND メールを開くことすら許さない pic.twitter.com/wGI88fsFaR
— タロウ@ソシャレン・クラファン投資家 (@viviri_man) August 21, 2024
VERFUND、落選!
— imk (@imk107234811401) August 21, 2024
ここは全然当たらない
落選して投資できなかった、という投資家の声をいくつか発見しました。
VERFUNDはSNSでも人気のサービスのため、募集率が高く必ず投資できるとは限りません。
実際に第9号ファンドは、1,126%の超高倍率でした。
直近5ファンドでも募集率300%前後と高めのため、落選する可能性があります。
デメリット②:ファンドの募集ペースが遅め
VERFUNDのベルテックス、今日から大沢たかお出演のTVCMを放映
— タロウ@ソシャレン・クラファン投資家 (@viviri_man) April 14, 2025
CMもいいけど、案件も出してくれ~https://t.co/hitmqOw5wL
待機資金がダブついている…
— Rabbits*** (@rabbits7766) March 13, 2025
最近大口で償還あったのはVERFUND、ASSET FUNDING、property+
このあたりの業者堅くて好きだったのに、新規ファンド無いのよね
新規ファンドを待ちわびている投資家の声を発見しました。
VERFUNDのファンドは、2~3ヶ月に1件程度の募集なのでペースが遅めです。
資金を効率的に回したい方は、他の不動産クラウドファンディングとの併用を検討してもよいでしょう。
デメリット③:システム移行の手間がかかった
verfundのシステム移行は登録済みの投資家に余計な手間をかけさせすぎではないだろうか
— imk (@imk107234811401) February 7, 2025
あれ?
— じぇい利回りカレンダー運営 (@jblogpham) February 1, 2025
VERFUND、、??
サイト消えてない?
システム移行やサイトの不具合に関する不満の声がありました。
スムーズに移行できず手間がかかったようです。
VERFUND(ベルファンド)の良い評判・口コミからわかるメリット4選
X(旧Twitter)に投稿されたVERFUNDの良い評判や口コミからわかるメリットは、以下の4つです。
- 高利回りファンドに投資できる
- 元本割れ0本の実績がある
- 劣後比率が高めに設定されている
- 限定キャンペーンが開催されることもある
それぞれ解説します。
メリット①:高利回りファンドに投資できる
VERFUNDの9号ファンドまさかの当選してた〜
— みゆきち資産形成 (@miyukichi_soft) November 23, 2023
予定利回りがCOZUCHIの京都案件と同じでこっちは40万なのでCOZUCHIは60万にしてちょうどかな(何が) pic.twitter.com/Byj1Ura043
想定利回り9%の高利回りファンドに投資できた、という投稿がありました。
VERFUNDの直近5ファンドの平均利回りは5.4%ですが、過去には10%や12%などの超高利回りファンドの募集もありました。
一般的な不動産クラウドファンディングの利回り3~5%を上回る高利回りファンドに投資できるサービスでしょう。



VERFUNDでは、長期的に安定した需要が見込める首都圏マンションに絞った物件選定により、資産価値が低下しにくい特徴があります。
自社開発物件を多く取り扱うことで、高い利回りを実現しています。(2025年6月時点)
メリット②:元本割れ0本の実績がある
VERFUND、1週間前に配当金が入金されていた
— アルパカ探偵@一馬力で資産形成 (@alpacatanteicod) March 14, 2025
10万円投資して、税引後の手取りは1,165円#VERFUND #ベルファンド #不動産クラウドファンディング pic.twitter.com/GVGJC0yX6j
#VERFUND 11号昨日ちょっぴり
— もちこパパ (@mochicopapa39) July 24, 2024
早い運用終了です
尚、本日償還・配当です
早い!!#不動産クラウドファンディング pic.twitter.com/FVBEctqIbA
VERFUNDでは、募集ファンド14件すべての運用が終了しています。
14件すべてが無事償還されており、現時点で元本割れしたファンドはありません。
元本割れ0本の実績は、サービスを利用する際の安心感につながります。(2025年6月時点)
メリット③:劣後比率が高めに設定されている
VERFUNDの5号ファンドの抽選に申込完了。募集期間が長いため、いつ申し込もうか考えてたんですが、忘れても嫌なので今日にしました笑
— anna@まったり資産運用 (@anna_thunder8) February 22, 2023
短期で劣後出資比率30%と私的には嬉しい案件なので、いつもより口数多めにしました。当たりますよーに( ꈍᴗꈍ)#不動産クラウドファンディング pic.twitter.com/zS0OjXzkdt
劣後比率が高めなのでうれしい、という声がありました。
優先劣後システムでは、投資家の出資分を優先出資、事業者の出資分を劣後出資と定義しています。
優先出資者である投資家が優先して利益を受け取る一方で、損失分は劣後出資者である事業者が先に補填するシステムです。
劣後出資比率は劣後出資の割合を指し、劣後出資の範囲内であれば投資家が損失を被ることはありません。
優先劣後システムの採用により、投資家の元本の安全性を高められます。
一般的な不動産クラウドファンディングの劣後出資割合は、約10~30%です。
VERFUNDでは、募集ファンド14件すべてで劣後出資比率が30%で設定されているため、比較的安全性が高めだと言えます。(2025年6月時点)
メリット④:限定キャンペーンが開催されることもある
VERFUNDってとこから登録特典の1000円もらったー!こういう確実性の高いキャンペーンコツコツやるのオススメ pic.twitter.com/6h4bNjuv3z
— meronちゃん@株資産4500万円 (@meronchan0214) March 24, 2025
キャンペーンで特典を受け取った投資家の声がありました。
配当以外の特典を受け取れるのはうれしいポイントです。
VERFUND(ベルファンド)がおすすめな人・おすすめではない人
VERFUNDがおすすめな人とおすすめではない人をそれぞれ紹介します。
VERFUND(ベルファンド)の利用がおすすめな人
VERFUNDは、高利回りの短期運用ファンドで投資効率を高めたい人におすすめの不動産クラウドファンディングです。
VERFUNDのファンドは、運用期間が約3ヶ月の短期運用がメインです。
短期運用ファンドでは、短期間で急激な市況変動が発生する確率は低いため、想定通り運用できる可能性が高まります。
一般的な不動産クラウドファンディングでは、原則中途解約できません。
ファンド運用中に現金化できず運用終了まで資金が拘束されるため、急に資金が必要になった場合は対応できないケースもあります。



VERFUNDでも同様に中途解約が認められていませんが、長期運用ファンドと比較すると短いスパンで償還されるため、再投資により投資効率を高めることも可能です。
VERFUND(ベルファンド)の利用がおすすめでない人
1つのサービスで複数のファンドに投資したい人にはおすすめできません。
VERFUNDは、ファンドの募集ペースが2~3ヶ月に1件程度と遅めです。
また、新規ファンドの募集が始まっても募集率の高さから落選する可能性もあり、投資できるとは限りません。



他の不動産クラウドファンディングサービスと併用するなどの工夫が必要です。
VERFUND(ベルファンド)を利用するまでのステップ3つ
VERFUNDを利用するまでの流れは、以下の3ステップです。
- 会員登録
- 出資者等登録
- プロジェクトへ応募
それぞれのステップを解説します。
1.会員登録
公式サイトの会員登録ページから、メールアドレスを入力します。
登録したメールアドレスに届く認証用メールに記載されたURLをクリックし、必要事項を入力すると会員登録完了です。
2.出資者登録
マイページから出資者登録に進みます。
スマホでのオンライン本人確認もしくは、ハガキによる本人確認のどちらかを選択します。
運転免許証などの本人確認書類をアップロードし、審査に進みましょう。
オンライン本人確認の場合は、即日~1営業日で審査完了です。
ハガキによる本人確認の場合は、ハガキの郵送まで1週間程度の時間がかかります。
ハガキに記載された本人確認IDを入力後、出資が可能になります。
3.プロジェクトへ応募
プロジェクト一覧から、投資するファンドを選択します。
応募口数を選択後、契約成立前書面と電子取引に係る重要事項等説明書を確認し、応募ボタンをクリックします。
VERFUND(ベルファンド)に関するよくある質問5選
VERFUNDに関するよくある質問を5つ紹介します。
質問①:キャンペーンは実施されていますか?
現時点で実施されているキャンペーンはありません。
質問②:元本は保証されていますか?
元本は保証されていません。
元本の保証は、出資法により禁止されています。
運用状況の悪化などにより損失が発生した場合は、元本割れする可能性があります。
質問③:中途解約できますか?
VERFUNDでは、原則中途解約できません。
しかし、契約書面を受領した日から8日以内であれば、クーリング・オフの対象になるため書面での通知により解約が可能です。
質問④:税金はかかりますか?
VERFUNDの分配金は、雑所得として総合課税の対象になるため税金がかかります。
分配金から所得税20.42%が源泉徴収される仕組みです。
質問⑤:確定申告は必要ですか?
雑所得の年間合計が20万円以上の人や年収2,000万円以上の会社員など、確定申告が必要なケースもあります。
確定申告の要否は個別に判断されるため、税理士もしくは所轄の税務署に相談すると安心です。
まとめ:VERFUND(ベルファンド)の利用は慎重に判断しよう
- VERFUNDは高回りで劣後比率が高い点が魅力だが、元本保証がなくリスクもある投資先。
- ファンドの募集ペースが遅めなので、他の不動産クラウドファンディングとの併用など工夫が必要。
- 現時点で元本割れしたファンドはないが、今後も元本割れしない保証はないので慎重な判断が必要。
VERFUNDは、ベルテックスが厳選した不動産に1口10万円から投資できる不動産クラウドファンディングです。
首都圏マンションに特化したファンド組成や自社開発物件の取り扱いなどにより、高い利回りを実現しています。
元本割れリスクを軽減する優先劣後システムを採用しており、劣後比率が高めに設定されているのも魅力です。
VERFUNDでは、現時点で元本割れしたファンドはありません。(2025年6月時点)
しかし、今後も元本割れしないとは限りませんので、VERFUNDの利用は慎重な判断が必要です。
高利回りファンドに投資できる不動産クラウドファンディングに興味がある方は、VERFUNDの利用を検討してみてはいかがでしょうか。