- TSON FUNDINGの評判は?
- メリット・デメリット両方知りたい!
- 実際に投資した人の意見が欲しい
株式会社TSONが独自の不動産AIを活用し、賃貸住宅や森林再生など多様な不動産投資ファンドを取り扱った「TSON FUNDING」。
不動産クラウドファンディングの中でも珍しく、匿名組合型と任意組合型の2種類からファンドを選べ、1口10万円から投資出来ます。
実績も豊富で気になってはいるけど、「本当に投資して大丈夫?」と感じる方もいるのではないでしょうか。

この記事では、TSON FUNDINGの評判・口コミや実際の利回り・会社の安定性などについて解説します。
- TSON FUNDINGの評判・口コミ
- 実際の利用者の評判や感想
- メリットやデメリットの詳細
本記事では、TSON FUNDINGのサービス概要や、投資しても問題ないサービスなのか、徹底的に解説していきます。
特に、「実績豊富なサービスに投資したい」と考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。
また、TSON FUNDINGでは新規投資家登録でAmazonギフトカードが500円分もらえるキャンペーンを実施しています。


キャンペーンは12月31日までと余裕がありますが、先着1,000名の限定キャンペーンのため、お早めの登録をおすすめします。




- 資産運用のプロが投資する不動産に少額から投資できる
- 運営会社はプロ向けの不動産ファンド運用をサポートしてきた
- 投資家間売買も可能となる予定
- 現在キャンペーン中で、新規口座開設でAmazonギフト券1,000円分がもらえる
rengaは、10万円から資産運用できる、不動産ST(デジタル証券)サービスです。
プロにお任せする「ほったらかし資産運用」のため、投資に追われる感覚はなく、運営リスクも軽減されます。
公式サイトから登録してしまうと、キャンペーン対象とならないため、当サイトからの登録をおすすめします。
rengaに興味を持った方は、この機会に無料の投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。
\キャンペーンは11月30日まで/
TSON FUNDINGに関する口コミ・評判・感想まとめ
収益重視型のファンドで高い利回りを実現しているTSON FUNDINGですが、口コミや評判が気になるところです。
口コミをピックアップしましたので、確認していきましょう。
TSON FUNDINGに関する良い口コミ・評判
次に率直な意見がたくさん書き込まれるX(旧Twitter)でも、TSON FUNDINGに関する口コミを見てみましょう。
TSON FUNDING「AI勝率一番180」14号(愛知県名古屋市天白区天白町・名古屋市名東区亀の井・豊田市下林町)に入れていた20万円が無事に償還されました https://t.co/rClu1Yxkx1 pic.twitter.com/74iUTAyXX8
— かりん@投資4年目 (@dokupoi211231) November 10, 2025
CAPIMA「外国人就労者向け社宅整備支援 不動産担保ファンド #1」 50万円(`・ω・´)σポチ
— SALLOW@クラウドファンディング投資/FIRE済 (@SALLOW_SL) October 14, 2025
TSON FUNDING SMART FUND96号 50万円(`・ω・´)σポチ
実質年利8%と約9%∠(゚Д゚)/ pic.twitter.com/ZlGOpxw2g2
TSON FUNDINGからデジタルギフトいただきましたあ!
— imk (@imk107234811401) September 22, 2025
あざーっす!
TSON (TSON FUNDING運営会社)2025年6月期 決算が発表されました
— かつさんど (@katsusandokatsu) September 19, 2025
【2025年6月期 通期業績】
売上高 5,126百万円(前年比+24%)
売上総利益 986百万円(前年比+28%)
営業利益 331百万円(前年比+178%)
当期純利益 92百万円(前年比+61%)
全ての重要指標においてプラス成長し増収増益
FC FUNDINGとcamel、TSON FUNDINGが償還・入金されました!
— tabikome@webライター兼トレーダー (@tabikome28) September 10, 2025
狙っているファンドがあるので、今のうちに余力を残しておきます!
遅延しない案件のありがたさよ。
8月の不動産クラファン&ソシャレン分配金
— 乃打算 時給1300円投資家 (@nodasan_1200) September 4, 2025
¥86,594(税引き後)
ビクトリーファンド、トモタク、ファンズ、オルタナバンク、LENDEX、利回り不動産、くじらファンディング、CAPIMA、CAMEL、TSON FUNDING
今年の分配金70万位頂きました☺
目標100万
ネガティブな意見も率直に書かれてしまうX(旧Twitter)ですが、TSON FUNDINGについては良い評判がいくつも見つかりました。
ファンドによってはAmazonギフト券がもらえたり、会社が黒字化していることに注目している投資家が多いようです。
TSON FUNDINGに関する悪い口コミ・評判
衝撃の募集中止!
— タロウ@ソシャレン・不動産クラファン投資家 (@viviri_man) September 11, 2025
TSON FUNDING、応募がぜんぜん集まっていなかったITSUDEMO2号の募集を中止すると発表
これで良いよ、無理してアマギフ配って集めるのやめましょう
業者がコケたら全案件が元本全損、投資家にとって業者の経営破綻が一番怖い
アマギフいらんから無理なコストアップやめてほしい pic.twitter.com/kNcMrF40ap
TSON FUNDINGでは、募集が集まらずに中止となったファンドに対して不安の声も見られました。
「無理にAmazonギフト券などのキャンペーンで資金を集めるべきではない」「業者が経営破綻すれば元本が失われるのが一番怖い」といった、運営体制への心配からの口コミのようです。
しかし、こうした意見の裏には、健全で無理のない運営を続けてほしいという投資家の期待も感じられますね。
TSON FUNDINGの特徴を一挙解説
TSON FUNDINGは、不動産特定共同事業法に基づいた不動産クラウドファンディングを展開しています。
商品には賃貸収入をメインとした「インカムゲイン型」、売却益をメインとした「キャピタルゲイン型」などがあります。
ここでは不動産クラウドファンディングとして評価の高いTSON FUNDINGの商品について、以下の5つの特徴を紹介します。
・不動産AIを使ってリスクの少ない投資を実現
・株式相場と異なり経済状況、景気に左右されにくい
・元本割れリスクを低減する優先劣後システムを採用
・想定利回りは5.0%〜7.0%
・最低投資金額は5万円から
TSON FUNDINGの特徴1.不動産AIを使ってリスクの少ない投資を実現


不動産投資と言えばリスクが高いイメージがありますが、TSONでは独自で開発した不動産AIを活用することでリスクの少ない投資を実現しています。
不動産AIではWEB上から収集した約300万件のデータを分析しており、住所・希望価格・希望販売期間を入力するだけで市場の販売動向を把握することが可能です。
膨大なデータから投資すべき物件を選ぶことにより、堅実な投資が可能となるのです。
TSON FUNDINGの特徴2.株式相場と異なり経済状況、景気に左右されにくい


TSON FUNDINGが取り扱う商品は全て実物不動産です。
不動産から得られる賃料収入は経済状況、景気に左右されにくいため、変動リスクを抑えることが可能です。
この点が株式相場とは大きく異なります。
このように不動産小口化商品や不動産クラウドファンディングは、従来の不動産投資よりもはるかに投資がしやすいサービスになっています。
TSON FUNDINGの特徴3.元本割れリスクを低減する優先劣後システムを採用


優先劣後システムとは、不動産の価格変動により損失が出た場合、運営会社であるTSONが出資する劣後部分から損失を負担する仕組みです。
仮にTSON FUNDINGの出資割合を10%とします。
もし清算時に不動産価格が下落しても、10%までの損失はTSONが負担します。
つまり下落率10%以下であれば、出資者は損失を被らないのです。
TSON FUNDINGの特徴4.想定利回りは5.0%~7.0%


TSON FUNDINGのファンドの予定利回りは、ほとんどの案件で5.0%~7.0%/年(税引前)となっています。
たとえば予定利回りを7.0%と仮定して500,000円預けた場合、受け取れるお金は35,000円(税引前)となります。
定期預金は年利0.1%~0.3%ほどなので、リターンに大きな差が生じることは明確です。
ただし譲渡する場合、下記の手数料(※)がかかるのでご注意ください。
(※)手数料=出資額の3%+消費税
TSON FUNDINGの特徴5.最低投資金額は10万円から


これまでTSONとして不動産小口化商品を扱っていた時は、1口あたりの最低出資金額は50万円〜100万円でした。
しかしTSON FUNDINGとしてリニューアルしてからは最低投資金額が10万円からに変更となったので、一気に投資しやすくなりましたね。
より多くの投資家が出資できる環境が整ったといえるでしょう。
TSON FUNDINGに出資する上で考えられるリスク・デメリット
TSONは劣後出資割合も高く、元本割れリスクを抑えたファンド設計になっています。
しかし、それでもリスク・デメリットはあります。
TSONのファンドは商法上の規定及び出資法の制限により、出資金全部又は一部の返還保証がありません。
有価証券・預貯金・保険契約とは違い、投資者保護基金・貯金保険機構・預金保険機構・保険契約者保護機構などの保護を受けることができないためです。
万が一ファンドの運用中に損失が出た場合は、出資金が戻らない可能性があるということを必ず覚えておいてください。
TSON FUNDINGの匿名組合と任意組合とは?


TSON FUNDINGのファンドは「匿名組合型ファンド」と「任意組合型ファンド」の2つです。
この2つは契約方式が異なり、特徴も大きく異なります。
詳しく解説していきましょう。
匿名組合
匿名組合とは、投資家個人と運営会社が匿名組合契約を結びます。
投資家は対象不動産の所有権を持たず、運営会社が不動産を所有します。
- 対象不動産の倒壊などで追加費用が必要になった場合、投資家は追加出資不要(有限責任)
- 優先劣後システムが導入できる
- 確定申告が不要な場合がある
- 不動産を所有しないため、税効果はない
優先劣後システムについては記事後半に詳しく解説します。
匿名組合型ファンドは投資家の負担が少ないため、投資初心者におすすめです。
ファンドは、運用期間半年〜1年程度の比較的短期のものがメインです。
任意組合
任意組合は投資家全員+運営会社全員で1つの契約を結びます。
不動産の所有権は出資額に応じて全員が持つこととなります。(登記は運営会社のみ)
- 相続税などの税効果がある
- 長期間ほったらかしにできる
- 確定申告が必ず必要になる
- 対象不動産に追加費用が必要になった場合、追加出資が求められることがある(無限責任)
任意組合は比較的長期的な運用が多く、ほったらかしで安定的な収益が期待できます。
ただし、確定申告が必要であったり無限責任であるため、投資上級者におすすめできるファンドといえます。
TSON FUNDINGに実際に投資している筆者の評判は?
筆者はほぼ全ての不動産クラウドファンディングに投資をしており、もちろんTSON FUNDINGも利用しています。
TSON FUNDINGは、中でも比重の高いサービスの一つです。
TSON FUNDINGは振込まで日割りで分配金が計算される良心的なサービス


筆者はすでに1年以上前からTSON FUNDINGの複数のファンドに投資をしており、償還もされています。
まず償還予定のメールが来ますが、振込まで日割りで分配金が計算される旨も書かれていました。
つまり予定利回りを超えて振込日まで利息が付くわけで、とても良心的ですよね。
運用が終わって2か月ほど経ってようやく元本が返って来るサービスもあり、「2か月分利回りは低くなるのではないか」と正直思っていました。
しかし、TSON FUNDINGなら償還が遅れるほどお得になります。
この点からもTSON FUNDINGは信頼性が高く、おすすめのサービスです。
TSON FUNDINGに元本割れはある?怪しくない?
投資する上で元本割れ情報は絶対チェックしましょう。
TSON FUNDINGについても調べました。
筆者も投資していますし共有します。
TSON FUNDINGは元本割れなし


結論としてTSON FUNDINGに元本割れはありません。(2025年11月時点)
筆者も無事償還されました。
これまで損失ゼロは事実と言えます。
TSON FUNDINGは優先劣後システムの導入で投資家のリスクを低減
TSON FUNDINGは、「優先劣後システム」という投資家にとってかなり安全性の高い方法を導入しています。
優先劣後システムとは、投資をする同じ物件に対して、投資家だけではなくTSON FUNDINGの運営会社も出資をする共同出資の仕組みです。
TSON FUNDINGも投資家と同様かそれ以上にリスクを負うため、投資先の物件選定にはより専門性を発揮して力を入れることになります。
ですから、投資家としては信頼性が高まる仕組みと言えるでしょう。
優先劣後システムと対照的な例として挙げられるのが、証券会社です。
証券会社の収入源は手数料ですから、投資家が株で儲けようが損をしようが証券会社は儲かってしまいます。
つまり証券会社の目的は投資家に売買させることなのです。
したがって、証券会社を過度に信用しないほうがいいでしょう。
一方でTSON FUNDINGは投資家と同じリスクを負うわけですので、利害が一致していて信頼性が高まると言えます。
TSON FUNDINGの優先劣後システムは投資家の元本と利回りまで守る


優先劣後システムでは、万が一家賃収入が減ったり物件価格が下がったりして収益が落ちたとしても、TSON FUNDINGの劣後出資分の全てが無くなるまで投資家は一切損をしません。
これは投資家の元本だけではなく、なんと利回り分まで守られるという相当お得な仕組みなのです。
このように物件の選定から運用管理・投資のリスク対策まで行ってくれるので、間違いなく有利な投資ができると言えるでしょう。
投資家にとってはほったらかしなのに好条件という、良いことずくめです。
TSON FUNDINGでの投資の失敗リスクは低く、儲かる確率はさらに上がると考えられます。
TSON FUNDINGの会員登録の手順を簡単紹介
会員登録は、TSON FUNDINGのホームページにある登録フォームに個人情報を入力するだけです。
会員登録をすれば、最新の商品情報やセミナー情報などを優先的に受け取ることができます。
次に出資者登録として、マイページから本人確認を行います。
審査が終わると登録住所にハガキが届きますので、記載されている本人確認IDをサイト上で入力すれば無事に登録完了です。
TSON FUNDINGには登録キャンペーンがある?
TSON FUNDINGでは、会員登録でプレゼントがもらえるキャンペーンを行っていたこともあります。
常にキャンペーンを行っているわけではありませんので、登録する時に実施されていたらラッキーぐらいに考えておきましょう。
Amazonギフト券が1,000円分もらえるなど、少しお得に投資を始めることができますよ。
過去のキャンペーン期間を見てみると1か月〜2か月程度で終了していることが多いですが、延長しているケースもあります。
TSON FUNDINGはAmazonギフト券500円分がもらえるキャンペーンを実施中
2025年11月時点、TSON FUNDINGでは新規登録でAmazonギフト券500円分がもらえるキャンペーンを実地中です。
さらに、登録後30日以内の投資額に応じて、最大30万円分のギフトカードがプレゼントされます。
キャンペーン期間は2025年12月31日まで、先着1,000名限定となっているため、参加を検討している方は早めの登録がおすすめです。


TSON FUNDINGの運営会社情報
運営会社の株式会社TSONは不動産小口化事業だけでなく、収益物件や戸建て住宅の販売・コンサルティング事業・広告事業などを展開している会社です。
不動産小口化商品については、2019年11月に不動産特定共同事業者の許可を受け、2020年3月より不動産証券化商品の運用を開始しています。
不動産特定共同事業者の許可は資本金1億円以上などとても厳しい許認可となりますので、しっかりと実績や安定性が認められている点でも信頼性は高いでしょう。
TSON FUNDINGの運営会社情報
| 運営会社 | 株式会社TSON |
| 資本金 | 1億円 |
| 代表者 | 金子 勇樹 |
| 設立 | 平成20年8月20日 |
| 本社住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅3-22-8 大東海ビル2F |
| 登録 | 宅地建物取引業:国土交通大臣(1)第10513号 建設業許可:国土交通大臣免許(特-5)第28922号 不動産特定共同事業許可:愛知県知事第6号 |
まとめ
TSON FUNDINGは、家賃収入をメインとしたインカムゲイン型と売却益を目的としたキャピタルゲイン型の不動産小口化商品を展開しています。
土地を購入せずに定期借地で物件を取得するのでコストを抑えることができ、その分出資者に利益還元をすることで高い利回りを実現しています。
ただし購入する際は、「高い利回り=リスクも高い」と理解した上で検討する必要があるので注意してください。
リスクをとっても利回りを重視したいという方や短期的に資産を運用したい方は、一度TSON FUNDINGを検討してみてはいかがでしょうか。
また、TSON FUNDINGでは新規投資家登録でAmazonギフトカードが500円分もらえるキャンペーンを実施しています。


キャンペーンは12月31日までと余裕がありますが、先着1,000名の限定キャンペーンのため、お早めの登録をおすすめします。










