マンションの売却を考える人は多いですが、どれくらいの金額で売れるのかは素人には分からないものですよね。
たいてい不動産業者に査定してもらうことになりますが、どこに頼むべきか迷いますし、それが適切な値段なのかは心配だと思います。
一社だけに査定してもらい、そこが最高金額で買い取ってくれる可能性はほぼないでしょう。
一方で不動産は、買い取り業者によって数百万円も違いが出てしまう高額な契約なので、失敗できません。
そこで今回は、マンションに特化して複数業者に一括査定して最高金額を知れるサービス「マンションナビ」を紹介します。
マンションナビについてサクッと紹介
マンションナビとは中古マンションに特化した一括査定サービスです。
一括査定サービスは他にもありますがマンションを専門としていることは特徴的です。
特化していることで全国2500店舗と提携していることと、そこから最大9社(売却6社+賃貸3社)の査定を比較できます。
Webから簡単に申し込めるため人気の高いサービスとなっています。
マンションナビの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | マンションリサーチ株式会社 |
本店 | 東京都千代田区九段北1丁目2番11号 エイム東京九段ビル3階 |
設立 | 2011年4月 |
資本金 | 100,000,000円(2020年8月時点) |
マンションナビの評判・口コミ
マンションナビの評判・口コミを旧Twitterで見てみましょう。
厳しい意見も書かれるからこそ客観的に評判が分かるかもしれません。
今はレインズ見れない個人でもマンションnaviなんかでおおよその売却可能価格はわかるんですけどねぇ。
引用:@spider_investorのポスト
およその売却額や相場がわかることで、マンションナビをあげています。
マンション専門のサービスだけに、知名度が高いようです。
緊急事態宣言、出てしまいましたね。
引用:@rikiyamada222のポスト
速報として、プレスリリースを出しました。
新年第一弾がネガティブな発信ですが、コロナが終息し、明るい2021年になることを願っています。
運営会社自体が、状況に合わせたさまざまな情報を投稿しています。
情報の発信は、信頼性を高めるためにも重要です。
貴重なご意見、ありがとうございます。ご指摘の通りですね。異常値の排除はしているものの、それでも、ご指摘の部分はこれからも改善の余地があると思います。ありがとうございます。m(_ _)m
引用:@rikiyamada222のポスト
口コミに対して返信をしているのは、利用者の意見を真摯に受け止めている証拠でもあります。
利用者の立場になっていることが良くわかります。
ありがとうございます!管理費は、意外とみなさん知らないデータですので、今後も調査を重ねていきたいと思います!「こんなこと知りたい!」ということがありましたら、遠慮なくお申し付けください。m(_ _)m
引用:@rikiyamada222のポスト
それぞれのコメントにしっかりと対応しているのは、運営会社自体のイメージアップにもつながります。
積極的に情報を発信する姿勢もあり、やはり信頼できるサービスだといえるでしょう。
マンションナビの評判からわかる強み3つ
マンションナビのメリットや特徴を確認しましょう。
メリット①:全国の業者へスピード相見積もり
マンションを売りたい理由は様々ですよね。
時間をかけて好条件を探せる方もいれば、住宅ローンなどの関係から少しでも早く売却しなければならない方もいるでしょう。
しかしどれだけ急いでいても1社だけから見積もりを取って売ってしまうことはおすすめできません。
不動産の値段は業者によって100万円単位で違ってきますし、たまたま見つけた1社が最高金額を提示してくれることはほぼないでしょう。
相見積もりを取ることはとても重要であり、それを素早く全国で対応できるマンションナビを使うメリットは大きいと思います。
1日で不動産業者から連絡が来たという口コミもありますし先ずは使ってみることをおすすめします。
メリット②:価格に加えて賃料査定もできる
マンションナビは賃料査定ができるメリットがあります。
買い取り価格の一括査定サービスは他にもありますが賃料査定ができる点は珍しいです。
賃料査定をすることで、売るよりも貸した方がトータルで得をするなど状況に合わせて対応することができますよね。
不動産業者1社に相談に行った場合では出てこない査定や提案ですので、マンションナビの大きなメリットと言えます。
メリット③:査定入力が簡単(マンション名で検索できる)
マンションナビのメリットとして情報の入力と査定が非常に簡単です。
査定のための入力と聞くと、物件の情報や地域、希望など面倒な項目がたくさんあるイメージですが、マンションに特化しているだけあり査定がとても素早く行えます。
マンション名から検索するという機能もありますし、最初の入力は1分で完了するとしています。
時間がない方や、先ずは試しに見てみたい方でも気軽に使える点は有難いですよね。
マンションナビの評判からわかるデメリット2つ
マンションナビのデメリットや注意点も確認しておきましょう。
デメリット①:地方によっては業者が限られる
マンションナビは全国2,500の業者と提携して、最大9社の見積もりが取れることを売りにしています。
しかしあくまで最大数であり、地方によっては数社しか査定できない場合もあるようです。
口コミには田舎だと2,3社しか出てこないという話もありました。
もちろん無料ですし、使うだけなら損はしませんので、まずは査定額を確認してみることをおすすめします。
デメリット②:営業電話に対応する必要がある
マンションナビは、最大9社もの査定が受けられるところが特徴の1つです。
ただ、多くの査定結果が比較できる反面、不動産会社からの営業電話に対応する必要があります。
営業電話の対応が苦手な人にとっては、煩わしく感じるかもしれません。
業者とのやり取りが面倒な人は、対応できる数に絞った上で依頼するのがおすすめです。
マンションナビがおすすめな人
マンションナビは、時間と手間をかけずに複数社からの査定を比較したい人におすすめです。
全国のマンションに対応しているため、地方のマンションの売却を考えている人も気軽に利用できます。
また、賃料の査定も可能なことから、状況に合わせた最もお得な方法の提案も受けられます。
売却に関する相談をしたい人にも、向いているといえるでしょう。
- 複数社の査定を簡単に比較したい人
- マンション売却に関する意見を聞きたい人
- マンション売却が得意な業者に相談したい人
- 地方のマンションを売却したい人
など、マンション売却に関する希望や悩みがある人は、マンションナビの利用をぜひ検討してみましょう。
マンションナビで査定する流れ
実際にマンションナビを使う方法をお伝えします。
STEP①:一括査定をしたい不動産情報と連絡先を入力
先ずはマンションナビを使いたい不動産の情報と連絡先を入力します。
スキマ時間で簡単に入力することができます。
STEP②:査定結果を受け取る
情報をもとに素早く査定結果を受け取ることができます。
1日で連絡が来たという口コミも多数ありました。
STEP③:比較して業者を選ぶ
一括査定結果を比較して業者を選ぶことができます。
もちろん条件が合わなければ断っても大丈夫です。
マンションナビのよくある質問
ここでは、マンションナビに関するよくあるQ&Aをまとめました。
- 利用するのに料金はかかる?
- 提携している不動産会社は信頼できる?
- 査定したことを知られたくない
- 不動産会社とトラブルがあった場合には対応可能?
について、それぞれ説明していきます。
Q1.利用するのに料金はかかる?
一括査定サービスは、無料で利用ができます。
完全無料のサービスとなるため、気軽に依頼するのがおすすめです。
Q2.提携している不動産会社は信頼できる?
提携しているのは、お客様からのクレームが多い不動産会社などを排除した、優良な業者のみとなっています。
安心して査定依頼ができるサービスです。
Q3.査定したことを知られたくない
査定結果の連絡は、電話やメール、郵送などの方法を取っています。
申し込みの際に、備考欄に希望の連絡手段を記入すれば、周囲に知られる心配もありません。
Q4.不動産会社とトラブルがあった場合には対応可能?
マンションナビでは、万が一不動産会社とトラブルになった場合の、お客様サポートデスクを用意しています。
0120-555-579(受付時間10:00~18:00)へ連絡すれば、サポートスタッフが対応してくれるので安心です。
まとめ
マンションナビはマンションを専門とする一括査定サービスです。
価格だけではなく賃料査定もできる珍しい特徴がありますし、マンションに特化しているだけあり、あなたのマンションの売却が得意な会社をマッチしてくれる使いやすいサービスです。
マンションは買い取り業者によって何百万円という違いが出るため、絶対に失敗できない契約となりますよね。
ぜひ一括査定サービスを使い最高値で売ることをおすすめします。