MENU

Funvestをやってみた5人の評判!投資家目線で不動産クラウドファンディングサービスを解説!

この記事で解決するあなたの悩み
  • Funvest(ファンベスト)の評判や口コミは?
  • リスクやデメリットについて知りたい
  • キャンペーン情報や始め方が知りたい

「クラウドファンディングって損しないの?」

「おすすめの不動産投資型クラウドファンディングについて知りたい」

など、最近では手軽にはじめられる資産運用として、クラウドファンディングに興味がある人も多いのではないでしょうか。

不動産投資型クラウドファンディングは、少額からネット上で簡単に不動産投資がはじめられるため、若い世代を中心に取り組む投資家が増えています。

スマートフォンがあれば会員登録から入金まですべて完結するため、投資家の負担が少ないのも特徴です。

この記事では、大手金融機関「大和証券グループ」と「クレディセゾングループ」によるクラウドファンディング、「Funvest(ファンベスト)」についてご紹介します。

Funvestの口コミや案件の特徴から投資する際の注意点まで、徹底解説していきます。

また、Funvestでは2025年4月現在Amazonギフト券が最大2,500円分もらえる「ウェルカムキャンペーン」を実施中です!

新規会員登録で1,000円分、初回投資で1,500円分のAmazonギフト券がもらえます。

キャンペーン期間は記載されていませんので、気になる方は早めの登録をおすすめします。

おすすめの不動産クラウドファンディング「COZUCHI」
COZUCHIの特徴
  • 想定利回りを大幅に上回るリターンが期待できる
  • 一度も元本割れがない
  • 累計調達額1,000億円超えで業界No.1
  • 現在キャンペーン中で、投資家登録でAmazonギフト券2,000円分がもらえる

COZUCHIは、1口1万円から資産運用できる、不動産投資型クラウドファンディングサービスです。

プロにお任せする「ほったらかし資産運用」のため、投資に追われる感覚はなく、運営リスクも軽減されます。

利回りの上限がないため、想定よりも多くの分配金を得られるケースがある上に、これまで元本割れを起こした案件がなく、実績面でも信頼されています。

公式サイト経由ですと、キャンペーンの適用がないか、-500円になってしまうので注意しましょう。

この機会に無料の投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。

目次

Funvestに関する評判・口コミを紹介

Funvestの評判は実際のところ、どうなのでしょうか。

SNSにあげられた、投資家たちの気になる口コミをまとめてみました。

Funvestの良い評判・口コミ

SNS上では、Funvestの「もらえる特典が豪華なところ」「しっかりとした実績があるところ」が評価されています。

Funvestの悪い評判・口コミ

Funvestのネガティブな意見は「利回りが低いところ」があげられました。

Funvestの7つの特徴を一挙解説!

Funvestのサービスには、いったいどのような特徴があるのでしょうか。

ここではFunvestの案件の特徴を、7つのポイントからご紹介します。

Funvestの特徴

Funvest は、大手金融・大和証券グループとクレディセゾングループが共同で運営しています。

上場企業が運営していることもあり、社会的信用が高く、適切な運営体制がとられています。

そのため、初心者の投資家も安心してスタートできるでしょう。

また、Funvestの案件は、日本国内だけでなく海外案件も幅広く展開されています。

海外案件では、為替ヘッジが設定されているため、為替変動に左右されることなく取引をおこなうことができます。

Funvestの募集頻度

Funvestの案件の募集頻度は、1ヵ月に2~5件程度です。(2025年4月時点)

一度申し込めなくても同じ月内でファンドに申し込めるのはありがたいですね。

Funvestの過去の募集件数

Funvestの過去の募集案件は135件でした。(2025年4月時点)

2021年12月に募集がスタートした新しいクラウドファンディングです。

ファンドの組成件数をどんどん伸ばしています。

これからの案件にも注目ですね。

Funvestの最低投資額

Funvestの最低投資金額は10万円です。

公式サイトによると、最低投資金額は案件によって異なると記載されています。

しかし、現段階で募集されていた案件は10万円からでした。

ある程度まとまった資金を準備したうえで、投資をはじめるとよいかもしれません。

Funvestの直近の平均募集額

Funvestの直近5件の募集金額の平均は、7,100万円でした。

5,000~6,000万円前後の案件が中心です。

直近では1億円といった、非常に規模の大きい案件もありました。

Funvestの直近の募集達成率

Funvestの過去5件の募集達成率は、100%でした。

Funvestのほとんどの案件で、100%を超えています。

Funvestの平均運用期間

過去の5件の運用期間は8ヵ月でした。

Funvestでは12カ月前後の案件が多いようです。

Funvestに投資する前に!リスク・デメリットについても解説

Funvestは大手金融グループが運営しており、安定的で手堅い運用が特徴ですが注意点はあるのでしょうか。

投資をはじめる前に、あらかじめデメリットも確認しておきましょう。

・利回りがやや低めに設定されている
・入金時手数料が発生する

Funvestの注意点・デメリット1.利回りがやや低めに設定されている

Funvestの利回りは、ほとんどが2~3%程度とやや低めです

他社では5~10%ほどの利回りの案件も多いため、リターン重視の投資家には物足りなく感じるかもしれません。

ただし、Funvestは低めの利回りではありますが、手堅い運用でリスクを極力減らしたい投資家にもおすすめといえるでしょう。

Funvestの注意点・デメリット2. 入金時手数料が発生する

Screenshot

Funvestの入金時の振り込み手数料は、投資家が負担しなければなりません。

数百円といっても、都度発生するのはもったいないと感じるでしょう。

GMOあおぞらネット銀行を利用すると、振り込み手数料を無料にすることができます。

定期的に利用する場合は、GMOあおぞらネット銀行の普通預金口座を作成することをおすすめします。

また、その他の銀行でも預金残高や給料受け取りなど一定の条件をクリアすると、振り込み手数料が発生しないケースもあります。

条件を確認し、銀行口座の使用頻度などに合わせて振り込み手数料無料をうまく活用しましょう。

Funvestは確定申告が必要?

確定申告が必要な場合と必要のない場合があります。

Funvestで受け取った分配金は雑所得という扱いになります。

雑所得の合計が20万円以上になると確定申告が必要になるのです。

人によって異なることもあるので詳しくは税務署・税理士にご相談ください。

Funvestのキャンペーン情報!アマギフがもらえるって本当?

Funvestはキャンペーンを実施しています。

しかし本当にアマギフがもらえるのか不安な方もいますよね。

ここでは実際に筆者がもらったアマギフを紹介します。

筆者は実際にアマギフをもらえました!

これは実際に筆者が受け取ったメールです。(2022年)

登録しているメールにアマギフが送られてきました。

このようにFunvestのキャンペーンは信頼できますので安心してよいでしょう。

Funvestのキャンペーン情報

2025年4月現在、Funvestでは2つのキャンペーンを開催しています。

順番に解説していきます。

Funvest ウェルカムキャンペーン

新規会員登録で1,000円分のAmazonギフト券をプレゼントしています。

また、新規会員登録から60日以内に初投資をすることでさらに1,500円分のAmazonギフト券をプレゼントしています。

終了時期が未定ですので早めに会員登録をしておくと安心ですね。

Funvestご家族・ご友人紹介キャンペーン

紹介された方が紹介者から交付された「ご紹介コード」を入力して新規会員登録をします。

新規会員登録をしたあと、キャンペーン実施中に募集を開始したファンドへの初投資を完了した場合に紹介者へ2,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。

公式サイトには詳細も書いてあるので是非見てみてください。

Funvestは海外にも貸付できる

 Funvestでは珍しいポイントとして海外投資ができます。

例えばモンゴルの銀行に貸し付けできるファンドがあります。

何度も組成されています。

大和証券グループが関与しているからこその面白い投資先と言えるでしょう。

今後もFunvestだけの投資先として、海外に注力してもらいたいですよね。

Funvestの会員登録の方法をステップでわかりやすく解説

Funvestの新規口座開設から入金まで、全てをホームページ上でおこなうことができます。

利用するまでの流れは以下の通りです。

  1. Funvest IDの登録
  2. 投資家情報の入力
  3. 「スマホで本人確認(eKYC)」もしくは「画像アップロードで本人確認(web)」
  4. マイナンバー書類アップロード
  5. 審査完了後、本人確認コード入力
  6. 登録完了
  7. 案件申し込み

まずは、ホームページ上の「会員登録」からメールアドレスとパスワードを設定し、Funvest IDを登録しましょう。

Funvestの本人確認は「スマホで本人確認(eKYC)」もしくは「画像アップロードで本人確認(web)」から選択できます。

その後審査が完了すると、「スマホで本人確認(eKYC)」の場合はメールで「画像アップロードで本人確認(web)」は簡易書類にて郵送されます。

Funvestの投資方法を解説

投資するまでの流れは以下の通りです。

  1. 個人ページへログイン後、ファンド一覧から投資するファンドを決める
  2. 各ファンドページに入り、「今すぐ投資する」をクリックする
  3. 交付書類を確認してから「次に進む」をクリックする
  4. 申込口数を入力して「次に進む」をクリックする
  5. 契約締結時書面を確認して「申し込む」をクリックする

分配金は登録した「振込銀行口座」に送金されるため出金手数料などはかかりません。

入金時は手数料がかかる場合があるので注意してください。

Funvestの運営会社は信頼できる?会社情報から信頼性や安定性を紹介

FunvestはFintertech株式会社によって運営されています。

Fintertech株式会社は、大手金融機関・大和証券グループとクレディセゾングループの共同出資により設立された会社です。

金融ノウハウと最先端のテクノロジーを掛け合わせ、新たなサービスを創出するフィンテック企業です。

Fintertech株式会社の会社概要

Fintertech株式会社の詳細情報は以下の通りです。

社名Fintertech株式会社
代表者代表取締役 相原 一也
株主株式会社大和証券グループ本社 80%
株式会社クレディセゾン 20%
本社東京都千代田区一番町5番地 アトラスビル6階
問い合わせ先会社ウェブサイト(https://fintertech.jp/)の「コンタクト」可能
登録免許第二種金融商品取引業 [関東財務局長(金商) 第3,249号]
貸金業 [東京都知事(2)第 31,772 号]

まとめ

Funvestは、大手金融機関大和証券グループとクレディセゾングループによるクラウドファンディングです。

上場企業2社が運営するだけあって、信用度が高く堅実な運用がなされています。

大手企業の安心感がありながら、着実に運用したい投資家向けのサービスといえるでしょう。

日本国内だけでなく、モンゴルを中心とした海外案件も取り扱っているのが特徴です。

Funvestに関心のある人は、まずは新規投資家登録からはじめてみましょう。

また、Funvestでは2025年4月現在Amazonギフト券が最大2,500円分もらえる「ウェルカムキャンペーン」を実施中です!

新規会員登録で1,000円分、初回投資で1,500円分のAmazonギフト券がもらえます。

キャンペーン期間は記載されていませんので、気になる方は早めの登録をおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次