- イエウールの評判って実際どうなの?
- メリット・デメリットをしっかり知りたい
イエウールを使って不動産の査定を依頼しようかと考えているけど、実際の評判や口コミが気になりますよね。

そこで、不動産歴10年以上のプロが、イエウールの特徴や利用者の評判、実際のメリット・デメリットについて徹底的に調査しました。
この記事を読むことで、以下のことがわかります。
- イエウールの基本情報
- 利用者の悪い評判と良い口コミ
- イエウールに関するよくある質問
イエウールについて理解を深めることで、あなたにとって適切なサービスかどうかが見えてくるはずです。
特に、不動産の売却や査定依頼を検討しているあなたにとって、役立つ内容となっています。
ぜひ最後までお読みください。
\ 無料で家の価値がわかる! /
イエウールと運営会社Speeeについてサクッと紹介


イエウールは、株式会社Speeeが運営する不動産の一括査定サービスです。
利用者が自宅にいながら、全国の不動産会社に査定依頼を一度に出せる便利な仕組みを提供しています。
不動産売却を考える人が、スムーズに物件の相場を知り、最適な不動産会社を見つけるためのサービスです。
さらに、イエウールは大手だけでなく、地域に強い不動産会社とも提携しているため、地方でもしっかりとサポートを受けられるのが特徴です。
\ 無料で家の価値がわかる! /
イエウールの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
運営会社 | 株式会社Speee |
サービス内容 | 不動産一括査定サービス |
提携不動産会社数 | 約2,600社 |
提携会社の範囲 | 大手から地元密着型の不動産会社 |
対応エリア | 全国 |
特徴 | 最大6社に一括で査定依頼が可能 |



イエウールは、スムーズな不動産売却をサポートするために利用者にとって利便性が高いサービスです。
運営会社Speeeの基本情報


株式会社Speeeは、不動産やデジタルマーケティングなどの分野でサービスを展開している日本の企業です。
イエウールのほか、外壁塗装の一括見積もりサイト「ヌリカエ」の運営会社として知られており、デジタル技術を活用したソリューションの提供に注力しています。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社Speee (Speee, Inc.) |
設立 | 2007年5月 |
本社所在地 | 東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル5階 |
代表者 | 大塚 英樹 |
事業内容 | デジタルマーケティング、不動産テック事業 |
主要サービス | イエウール(不動産一括査定サービス)、リフォームサービス他 |
公式サイト | Speee公式サイト |



株式会社Speeeは、デジタル技術を活用し、不動産業界やマーケティング分野で幅広いサービスを展開している企業ですね。
イエウールの悪い評判・口コミからわかるデメリット5つ


イエウールは不動産の一括査定ができる便利なサービスですが、利用者からは以下のようなデメリットも報告されています。
ここでは、特に多くの利用者が感じている5つのデメリットを説明します。
イエウールの強みは、提携不動産会社数が多いことです。
そのため、営業電話や営業メールに対して「しつこい」「怖い」と感じてしまうと考えられます。
しかし、不動産査定では、複数社に査定依頼をすることが重要です。
不動産査定では、よくある失敗があります。
それは、複数社に依頼せず、すぐに売却してしまった方が、売った金額よりも高く売れたはずだったことを後から知るケースです。
不動産とは、査定会社によって査定金額が大きく異なるもの。
そのため、高く売れる不動産会社をご自分で見極める必要があります。



イエウールは営業電話が多いと言われていますが、それは、不動産売却を成功させるための手厚いサービスであるとも言えるでしょう。
イエウールは、全国の地域に対応しており、さらに、万全なサポート体制を取っています。
数多くある不動産一括査定サイトの中でも、初心者が安心して利用できると言えるでしょう。
「まず、不動産の価格を知りたい」とお考えなら、下記の無料サイトでお気軽に一括査定を試してみてください。
イエウール![]() ![]() | すまいValue![]() ![]() | |
---|---|---|
おすすめ度 | 提携数 ★★★ 実績 ★★☆ 速さ ★★☆ | 提携数 ★☆☆ 実績 ★★☆ 速さ ★★★ |
おすすめの人 | ①中小・大手両方に査定依頼したい人 ②提携社数が多いサイトがいい人 | ①大手のみに査定依頼したい人 ②質の高いサポートを求める人 |
対象種別 | 分譲マンション、一戸建て、土地、一棟アパート・マンション、区分マンション(収益物件)、一棟ビル、区分所有ビル(一室)、店舗・工場・倉庫、農地 など | マンション、一戸建て、土地など |
提携社数 | 2,600社以上 | 大手6社 |
実績 | 月間利用者数 33,000人※1 | 成約件数 11万件以上※2 |
公式サイト | イエウール | すまいValue |
※1 2024年4月「不動産一括査定サイトに関するランキング調査」より(株)東京商工リサーチ調べ
※2 2024年度(2024年4月~2025年3月末)実績
デメリット①:営業電話がしつこくて怖い
一括査定を依頼すると、複数の不動産会社から営業電話がかかってくるため、頻繁に電話が鳴り、



しつこいし、こんなに電話がかかってくると少し怖いな
と感じる方も多いです。
営業電話が少ない一括査定サイトをお探しの方には、すまいValueの利用をおすすめします。
すまいValueは、提携企業が大手6社のみなので、営業連絡はほとんどかかってきません。
電話がかかってきたとしても、内容は、査定に関する確認や手続きの連絡です。
営業電話が怖いと感じる方におすすめの一括査定サイトとなっています。
\ 大手6社直営・営業電話ほとんどなし! /


- 大手6社が共同運営しており、信頼性と実績が高い
- 各社の豊富なネットワークとノウハウを活用できる
- 営業電話が少ない
- 査定依頼数101万件※1
- 2024年度の成約件数11万件以上※2
\ 電話連絡を最低限にしたいなら!/
※1 2016年10月サービススタート時から2025年3月末時点までの集計
※2 2024年度(2024年4月~2025年3月末)実績
デメリット②:営業メールが来すぎて最悪
電話だけでなく、営業メールが多すぎる点もデメリットです。
複数の会社に同時に査定を依頼するため、営業メールが頻繁に届き、他の重要なメールが埋もれてしまうことがあります。
これにより、



必要以上の連絡が不快だし、メールボックスがいっぱいになる
といった声が多く見られます。
デメリット③:サポート体制が不十分
不動産一括査定サイトのイエウール使って数年前に査定依頼した物件情報が漏洩してるらしく、当時査定依頼した不動産業者とは全く別の複数の業者からバンバン電話かかってくる これ免許権者に苦情言えばいいのかな
— supoitoman (@supoitoman) September 17, 2020
イエウールは仲介サイトとして機能するため、利用者が直接サポートを受けられる窓口が限られています。
基本的にはメールでのサポートのみで、電話対応はありません。
そのため、トラブルが起きた際の迅速な対応が難しい場合があります。
特に、査定結果や不動産会社とのやりとりで疑問が生じた場合、イエウールが詳細な対応を行う場面が少ないため、自己解決が必要になることもあります。



サポートが充実したサービスを希望する方には、不安を感じることもあるでしょう。
デメリット④:エリアによって査定の会社の質が違う
イエウールで、マンションの売却査定出してるんたけど、当然複数の不動産さんから連絡くるんだけど
— つかはらよしこ シシクリエイションCEO/起業家/ドキュメンタリー映像制作 (@yopitogo2022) January 28, 2024
ヒアリングほぼせず性急に訪問日程を出してきて
アポさえ取れたら一安心!
あとは訪問時に
となってる営業マンと、…
イエウールは全国対応ですが、地域によって提携不動産会社の質や対応力にばらつきが出ることがあります。
特に、地方にお住まいの方からは



対応する不動産会社が少なかったし、査定が希望よりも低かった
といった不満もあるため、利用前に提携不動産会社の所在地や口コミを確認し、信頼できる会社か見極めることが重要です。
イエウールの良い評判・口コミからわかるメリット3つ


イエウールは、不動産売却を考える利用者にとって使いやすく、利便性の高い一括査定サービスとして多くのメリットが挙げられています。
ここでは、イエウールを利用する際の主なメリット3つについて解説します。
メリット①:市区町村で不動産会社を絞り込める


イエウールは、市区町村単位で不動産会社を絞り込んで査定依頼ができる点が大きな特徴です。
全国対応のため、地域の状況に詳しい地元の不動産会社も多数提携しています。
- 地域密着の不動産会社を見つけやすいので、地方や小規模の物件でも、地元の相場に詳しい業者の査定を受けられます。
- 大手と比較して、地域に根ざした小規模不動産会社は、地域特有の市場の特徴を考慮した査定や販売戦略を持っています。市区町村で絞り込みができるイエウールでは、こうした会社とつながりやすいのが魅力です。
メリット②:最大6社に同時査定依頼が可能
「家を少しでも高く売りたい!」
— たか|リベ大両学長おすすめサービスを紹介 (@taka_libe_money) April 9, 2024
という人にオススメなのが『イエウール』
イエウールなら全国2,600社の不動産業者から選ばれた6社で一括見積もりができます
そのため、不動産を高く売ることができますよ
利用料金はもちろん無料
唯一のデメリットは、
イエウールは、最大6社に一括で査定依頼ができるため、物件の相場や売却時の条件を簡単に比較できます。
複数の会社からの査定結果を受け取ることで、より条件の良い不動産会社を選ぶことが可能です。
- 一括査定で手間がかからないため、忙しい人でも効率よく査定結果を集められます。
- 各不動産会社の査定額や対応内容を比較することで、売却にかかる時間や最適な売却価格について把握でき、安心して業者選びが進められます。
項目 | 内容 |
---|---|
最大査定依頼数 | 最大6社 |
メリット | 短時間で相場を把握できる |
比較のしやすさ | 条件の良い会社を見つけやすい |


メリット③:完全無料で利用できる
イエウールでマイホームの売却額査定をしてみました。地方都市なので、半額くらいでと諦めていましたが、なんと購入額とほぼ同じでした。特急が止まり、駅近5分の狭小戸建てです。購入当時の自分に感謝しました!驚くほど詳細なレポートをいただき無料で申し訳ないくらいでした。
— igloonイグルン@新米大家 (@igloo10491440) March 28, 2021
イエウールは、不動産の一括査定を完全無料で利用できるサービスです。
通常、不動産の査定を依頼する際、不動産会社によっては手数料が発生する場合があります。
しかし、イエウールでは、どの不動産会社に査定を依頼しても費用は一切かかりません。
1. イエウールが無料で利用できる理由
イエウールが無料で利用できるのは、不動産会社からの紹介手数料などによって運営されているからです。



利用者はサービスを使っても料金を支払う必要がなく、安心して複数の査定を比較できます。
一般的な不動産査定の費用比較
サービスの種類 | 費用 |
---|---|
イエウール(オンライン一括査定) | 無料 |
不動産会社の訪問査定 | 無料~数万円 |
不動産鑑定士による正式な査定 | 5万円~15万円程度 |
上記のように、正式な不動産鑑定には費用が発生しますが、イエウールを利用すれば無料で査定を依頼できます。
2. 無料だからこそ気軽に利用できる
費用がかからないため、気軽に査定を依頼できるのもイエウールの大きなメリットです。
「まだ売るか決めていないけれど、相場を知りたい」という方でも利用でき、査定額を参考にしながら売却の計画を立てることができます。



また、複数の不動産会社から査定を受けられるため、一社の意見だけでなく、さまざまな視点から査定額を比較できる点も魅力です。
3. 無料でも安心して利用できる仕組み
無料のサービスだと「本当に信頼できるの?」と不安になる方もいるかもしれません。
しかしイエウールでは、厳選された不動産会社のみと提携し、利用者が安心して査定を依頼できる仕組みになっています。
\ 無料で家の価値がわかる! /
イエウールがおすすめな理由4つ
不動産一括査定サイトの中でも「イエウール」は、利用者から高い評価を得ています。
その理由を4つのポイントに分けて、具体的に解説します。
おすすめ理由①:運営会社が上場していて信頼できる
Speeeさんが上場承認!
— 鈴木偉大|LAYERS株式会社代表取締役 (@take9hiro_) March 16, 2020
SEOから始まり、イエウールなどWEBメディア事業をグロースさせて事業伸ばしている企業、最近では横浜マリノスへのサポートも記憶に新しかった https://t.co/TkR27cYnyw
イエウールを運営している株式会社Speeeは、東京証券取引所に上場している企業です。
運営会社が上場していることは、サービスの透明性と信頼性の証と言えます。
- 企業の財務状況や経営方針が公開されているため、透明性が高い。
- 個人情報の保護やサービス品質管理が徹底されている。
- 長期的に安定したサービス運営が期待できる。



利用者は安心してサービスを利用でき、個人情報が適切に管理されているという安心感を得られます。
利用者の口コミ



大手企業が運営しているから、安心して個人情報を入力できました。



不明点があっても、丁寧なサポート対応で信頼できました。
信頼性を重視する方にとって、運営会社の規模や実績は非常に重要なポイントです。
よって、査定ユーザー数や、エリアカバー率が高いと言えますね。
イエウール、「不動産一括査定サイト調査」にて、査定ユーザー数・提携不動産数・エリアカバー率など第1位を獲得 https://t.co/Kadzb2DD32 pic.twitter.com/OxUd7FmLW5
— PR TIMESテクノロジー (@PRTIMES_TECH) April 24, 2019
おすすめ理由②:2,000社以上と提携しており全国対応


イエウールは、全国で2,000社以上の不動産会社と提携しており、業界トップクラスの提携数を誇ります。
これにより、都市部だけでなく地方の物件でも対応できる不動産会社を簡単に見つけることができます。
- 都市部では競争力のある大手不動産会社が多く参画している。
- 地方物件でも地域密着型の不動産会社がしっかり対応可能。
- 幅広い査定結果を比較しやすく、高額査定を提示する業者を見つけやすい。
対応物件の種類
種類 | 対応例 |
---|---|
マンション | 分譲マンション、投資用物件 |
一戸建て | 新築、中古戸建て |
土地 | 更地、古家付き土地など |
地方の物件を売却したい方や、特殊な物件を持つ方にとって、この提携数は大きな安心材料となります。
利用者の口コミ



地方の物件でも、すぐに対応可能な不動産会社を見つけられました。



複数の業者から査定結果が届いたので、高値売却が実現しました。
提携数の多さは、売却活動をスムーズに進めるための鍵となります。
おすすめ理由③:しつこい営業電話は少なめ
今日も役立つ動画ありがとうございます
— しばにーやん@動画制作×インスタ運用代行 (@shibaniiyan) March 18, 2021
実際にイエウールを使いましたが、査定も早いし営業電話なども特になく良いサービスだと思いました
査定額はローン残債よりも低かったですが、蓄財していたおかげで純資産は黒字だったのでほっとしています
また一つ人生の不安が解消されました
イエウールは、営業電話や訪問がしつこくないことで利用者から高い評価を受けています。
不動産査定を利用すると、多くの業者から連絡が来るのが一般的ですが、イエウールはその負担を軽減する工夫がされています。
- 連絡方法や希望時間を設定できる機能がある。
- 必要以上の営業を控えるよう、提携業者にガイドラインを設けている。
- 査定依頼時に「メールのみ希望」と記入する。
- 初回連絡後に、具体的な要望を伝えて必要最低限の連絡にしてもらう。
利用者の口コミ



営業電話が控えめで、安心して査定を依頼できました。



担当者の対応が丁寧で、無理な押し売りもなく好感が持てました。。
営業のストレスが少ない点は、忙しい方や初めて利用する方にとって大きなメリットです。
おすすめ理由④:売却価格の相場データが豊富で安心


イエウールでは、地域ごとの不動産売却価格の相場データを提供しています。
これにより、以下のような安心感が得られます。
- 査定を依頼する前に、物件の価格帯を事前に把握できる。
- 提示された査定額が適正かどうかを判断しやすくなる。
- 市場価格を知ることで、不動産売却の計画が立てやすくなる。



特に、初めて不動産を売却する方にとっては、安心して査定依頼を進められる大きなサポートとなりますね。
SNS上でのイエウールの口コミは?
イエウールの口コミを、X(旧Twitter)で調べてみました。



良い声もあれば、もちろん悪い声もあるので、包み隠さずお伝えします。
初のイエウール
— ブリコラブログ!@40代・ウェブ解析士 (@BlogBricola) March 20, 2021
リベ大で紹介されていた、
不動産一括査定のサイト
持ち家売る訳ではないですが、
純資産がどの位かを把握する目的で
依頼してみました
ローン残高との差し引きは、
プラスで2500万程正確な状況の
把握は大事ですね!
サイドFIRE視野に頑張ります#リベ大#資産運用
どこかの誰かがイエウールとか言うサイトで家の一括査定して間違えて私の電話番号登録してるせいで不動産屋からくそほど電話かかってくるからいちいち違いますって言ってる。
— かいちやん (@Koc6SrfgyoaoCz9) May 28, 2024
人が健康診断終わってすやりすやりと寝てると言うのにクソ迷惑。
【持ち家の価格を知る】
— みも@アウトドア×お酒×ちょっと美容の人 (@mimo_bsch) March 22, 2021
『見込み売却価格がローン残高よりも上回っているか?』
重要なことは、純資産を黒字にすること
一括査定サイト『イエウール』で査定依頼を出し、机上の査定価格が4社、その中で不動産の方と直接お話を伺ったのが3社
我が家の売却価格の相場が概ねわかってきました#リベ大
イエウールって不動産一括見積りサイトで持ち家の査定してもらって早速1社目から返事来たんだけど予想通り売却額より住宅ローンの負債の方が多かったでも、自分が思ってたより売却額と負債の差が大きくなくて少し安心まずは自分の現状を把握出来たからヨシとします!
— メタルおばけ@迷走中せどらー (@METALobake) April 4, 2021
不動産一括査定サイトのイエウール使って数年前に査定依頼した物件情報が漏洩してるらしく、当時査定依頼した不動産業者とは全く別の複数の業者からバンバン電話かかってくる これ免許権者に苦情言えばいいのかな
— supoitoman (@supoitoman) September 17, 2020
以前見つけたイエウールって胡散臭い不動産の広告のこいつ、俺をアムウェイに勧誘したクソ野郎にめっちゃ似てるというか同一人物なんじゃねえかなって思ってるんだよな。 pic.twitter.com/v4rsYePltF
— オグリマン・ダディ (@DRZ_yarou) March 16, 2024
イエウールさんは八街の4700万円がこういう豪邸だってわかって広告出してるのだろうか。 pic.twitter.com/XolAbs7eqM
— まさお空き家再生士@八街 (@peanuts_ooya) December 6, 2023
6年前に資産価値があがりにくい市街地で山の近くの戸建てマイホームを購入
— 介護士投資家ひろっぴー (@care_investor_H) November 26, 2022
車が運転できない妻が案の定、買い物難民となりダメ元でリベ大で紹介されていたイエウールに登録
運良く売却する事ができ、新築購入価格時と同額で売れた
それで一気に資産が増えました
再現性はゼロかも
\ 無料で家の価値がわかる! /
イエウールがおすすめな人・おすすめではない人


イエウールは、多くの不動産会社に一度に査定依頼ができる便利なサービスですが、利用者のニーズや状況によって向き不向きがあります。
ここでは、イエウールの利用がおすすめな人と、あまりおすすめできない人の特徴を具体的に解説します。
イエウールの利用がおすすめな人の特徴3つ


イエウールの利用がおすすめな人は、以下のような方です。
おすすめな人①:面倒ごとを避けて気軽に一括で不動産業者に査定をしたい
イエウールは、一度の入力で最大6社に査定依頼を出せるため、複数の会社に個別に連絡する手間がかかりません。
不動産会社の比較や査定額の確認がスムーズに行えるので、「手間をかけずに不動産を売却したい」と考える方にとって便利なサービスです。
おすすめな人②:早めに家を売却したい
私が家を売却した時の悲惨な体験を語らせていただきました。
— 上念 司 (@smith796000) February 26, 2021
ああ、あの時「イエウール」があったなら、、、
後悔先に立たずです。
持ち家が売りにくい時代に画期的なサービス。コロナを機に住み替えを考えてみよう(PR)|上念司チャンネル ニュースの虎側 https://t.co/SnLCGVgsDs @YouTube
より
一括査定により複数の会社から迅速に査定結果が得られるため、早めに売却を進めたい人に向いています。
それぞれの会社が提示する査定額や売却プランを比較することで、スピード感を持って売却を進められます。
おすすめな人③:地域密着から大手まで様々な不動産業を比較したい
イエウールで連絡が来た不動産屋さんと会ってきました。物件退去後、内見して金額を出す話、不動産屋T氏も参戦、もう一社のイエウールからの不動産屋さんも参戦、最後に現在この物件を管理してる不動産屋腹黒社長も参戦!誰でも良いけど高く早く売って下さい
— サラリーマン不動産投資家伸びしろ有オジサン (@shibanami2013) February 29, 2024
イエウールは大手の不動産会社だけでなく、地域密着型の小規模不動産会社とも提携しています。
これにより、広範囲の会社から査定を受けられるため、地域の市場に詳しい会社や、安心できる大手の会社まで、幅広い選択肢の中から自分に合った会社を選ぶことができます。



それぞれの会社に個別で査定依頼するよりは、一括で査定を出せるのは非常に楽ですよね。
おすすめな人 | 特徴 |
---|---|
①気軽に一括査定したい人 | 複数社への査定依頼が一度にでき、手間が少ない |
②早く売却したい人 | 迅速に査定が進み、スピーディーな売却をサポート |
③会社を比較したい人 | 地域密着型から大手まで、さまざまな会社を検討できる |
\ 無料で家の価値がわかる! /
イエウールの利用がおすすめではない人の特徴3つ


イエウールの利用がおすすめではない人は、以下のような方です。
おすすめではない人①:営業電話・営業メールが嫌いで怖い
イエウールを通じて一括査定を依頼すると、複数の会社から営業電話や営業メールが頻繁に届くことがあります。
この連絡が煩わしいと感じる方には、利用はあまりおすすめできません。



営業連絡を避けるためには、メールでの連絡を希望するよう依頼するなど工夫が必要ですが、完全に防ぐのは難しいケースもあります。
おすすめではない人②:詐欺に近い業者と遭遇したくない
イエウールに登録している不動産会社の中には、対応にばらつきがあり、不誠実な対応を行う業者が含まれている場合があります。



詐欺まがいの営業を避けたい方は、事前に不動産会社の評判や口コミをしっかり調べる必要があります。
おすすめではない人③:訪問査定率が他社と比べて低い傾向が心配
イエウールでは、オンライン査定のみの対応となる場合も多く、訪問査定の対応が他の一括査定サービスと比べて低い傾向があります。
媒体名 | 訪問査定率 | キャンセル率 |
---|---|---|
LIFULL HOME’S | 30.4% | 5.1% |
いえカツLIFE | 22.0% | 5.2% |
すまいステップ | 21.5% | 10.6% |
リガイド | 21.2% | 8.5% |
SUUMO(スーモ) | 20.9% | 4.6% |
HOME4U | 18.4% | 8.3% |
リビンマッチ | 13.1% | 17.9% |
おうちクラベル | 12.4% | 12.2% |
イエウール | 12.3% | 13.0% |
マンションナビ | 9.0% | 11.6% |
対面での細かな説明や現地での詳細な査定が必要な方にとっては、他のサービスを検討する方が良い場合もあります。



地域にもよりますが、営業電話がとにかく嫌な方は、利用を控える方がいいですね。
おすすめではない人 | 特徴 |
---|---|
①営業連絡が苦手な人 | 頻繁な営業電話・メールが煩わしい |
②詐欺業者を避けたい人 | すべての業者が信頼できるわけではない |
③訪問査定を希望する人 | 他社よりも訪問査定の対応が低い |
営業電話や詐欺業者が少ない一括査定サイトをお探しの方には、すまいValueの利用をおすすめします。
【体験談】イエウールの査定を実際にやってみたら…


イエウールを利用して不動産一括査定を実際に試してみました。
利用の流れや結果について詳しくお伝えします。



実際に私が住んでいるマンションの査定価格がどのくらいか気になったので、試してみました。
結果①:無料一括査定をするまでに入力で6〜10分ほどかかる
まず、査定を依頼する際に必要な情報を入力しました。
査定したい物件のエリアを選ぶように、質問がされました。


このように、どんどん質問がされます。






途中で入力をやめようかと思いましたが、以下のようなメッセージも出てきました。





このようなメッセージが出てくると、入力に戻ってしまいますね。
- 物件の所在地(市区町村や住所)。
- 物件の種類(マンション、一戸建てなど)。
- 築年数や間取り。
入力作業にかかった時間は約6〜10分です。
わかりやすいフォームで、迷うことなく入力できました。
結果②:一括査定して約5分後に不動産業者から1件電話あり
入力完了後、約5分ほどで最初の不動産業者から電話がありました。
電話では、以下の内容について簡単なヒアリングがありました。
- 物件の詳細情報の確認(築年数、広さなど)。
- 売却理由や希望価格。
- 次の連絡方法や訪問査定の希望日。
電話対応は丁寧で、売却プロセスに関する簡単なアドバイスももらえました。
結果③:一括査定をして約10分後に6件メールあり


査定依頼後、約10分で6件のメールが届きました。
メールには、査定価格や物件の売却に関する提案が記載されていました。
複数の業者から提案を受けることで、比較検討がスムーズに行えました。
結果④:電話は丁寧な対応だった
電話をくれた不動産業者の対応は非常に丁寧でした。
こちらの質問にも誠実に答えてくれて、売却プロセスの不安が軽減されました。
- 売却までの流れの説明。
- 査定額の根拠や市場動向についてのアドバイス。
- 無理な営業は一切なく、信頼感が持てました。



イエウールの評判をまとめた記事があるので、もっと詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
\ 無料で家の価値がわかる! /
イエウールに関するよくある質問6つ


イエウールは不動産の一括査定サービスとして利用されていますが、初めて利用する方や検討中の方から多くの質問が寄せられています。
ここでは、よくある質問を5つ取り上げ、詳しく解説します。
質問①: イエウールは最悪って言われてるけど実際どうなの?
イエウールには、便利な一方で営業電話やメールが多い、サポートが不十分といったデメリットが指摘されています
特に



しつこい営業が不快



対応が悪い業者もいる
といった口コミが見られるため、個人の感じ方によって評価が分かれるところです。
利用前に、営業連絡の多さやサポートの範囲を理解しておくと、トラブルを避けやすくなります。
質問②: イエウールは査定のみは可能?
イエウールでは査定だけの依頼も可能です。
査定結果を確認した後、必ず売却を進める必要はありません。
査定額を参考に、他社と比較したり検討期間を設けたりすることもできます。
査定を依頼した不動産会社からは営業連絡が来ることが多いため、断る意志がある場合は早めに伝えておくとスムーズです。



まずはイエウールに一括査定をして、そこから家の売却を考えてもいいですね。
質問③: イエウールで査定依頼後にキャンセルできる?
イエウールで査定を依頼した後、各不動産会社とのやり取りが始まりますが、基本的にはキャンセルが可能です。
査定をキャンセルしたい場合は、不動産会社に直接連絡を入れて、キャンセルの意思を伝えると良いでしょう。
質問④: イエウールを使ってみた人の評判を聞いてみたい!
イエウールを利用した人の評判には、良い口コミと悪い口コミの両方が見られます。
「家を少しでも高く売りたい!」
— たか|リベ大両学長おすすめサービスを紹介 (@taka_libe_money) April 9, 2024
という人にオススメなのが『イエウール』
イエウールなら全国2,300社の不動産業者から選ばれた6社で一括見積もりができます
そのため、不動産を高く売ることができますよ
利用料金はもちろん無料
唯一のデメリットは、
イエウールはいいですね!いきなり3社相見積ですからね。楽です。相場と自宅不動産の価値が分かって一安心。ウチは戸建なので心配していましたが、土地が勝手に膨らんでいました(笑)。
— 244@ズッコケ米国株投資問答/another side of 断酒 (@zk_invest) February 11, 2022
イエウールの評判かなり悪くないか?
— 家ナビ・ハウスメーカーで住宅を建てた人 (@4bwc) May 9, 2024
60秒査定なんか書いてありますが査定出るまでに1日以上はかかるし、挙句の果てにイエウールから売る気あるのかとか色々聞かれて非常に面倒。何が60秒査定やねんって感じ。個人情報収集の詐欺サイトか何かとまで言われる始末。ああとほほ
「不動産は資産性を確認する」
— ひつじ@投資好きな会社員 (@yamagasuki96) October 22, 2020
両学長@freelife_blogが出している今回の動画はとても為になったと感じたので、さっそくイエウールに登録し自宅の資産価値を確認しました
不動産を中古購入する時に自分はできるだけ売りやすい立地を考慮して購入したつもり
評判が良くない街も10年経てば変わるからね
事前に口コミを確認し、メリットとデメリットを理解した上で利用すると、満足度も上がりやすいです。
質問⑤: イエウールでトラブルに遭った人はいる?
イエウールを利用して、トラブルに遭ったという口コミも少数ですが見られます。
特に営業電話が多すぎて困ったり、不誠実な対応を受けたりしたという声が挙がっています。



中には、高額な手数料を提示されたり、強引な営業を受けたりといったケースもあるでそうです。
トラブルを避けるためには、不動産会社の評判を事前に調べることや、営業が過度に強引な場合は毅然とした対応を心がけることが大切です。
質問6:「イエウール」がしつこいって本当?
あの…ほんの出来心でイエウールにてマンションの価格査定を依頼したら、朝から不動産会社からの電話が鳴り止まないんですけど、メールでいただくことは可能でしょうか? pic.twitter.com/M6grB8a4Oa
— カケフ (@JTCnoKakeFu) May 26, 2024
イエウールでは、一括査定を依頼した後に複数の不動産会社から連絡が来る仕組みになっています。
そのため、タイミングによっては「電話がしつこい」と感じるケースがあります。
これを防ぐには、事前に以下の点を指定することが重要です。
- 連絡方法をメールに限定する
- 具体的な希望条件を査定依頼フォームに記載する
\ 無料で家の価値がわかる! /
まとめ:イエウールは慎重に利用を検討しよう
- イエウールは複数の不動産会社に一括査定を依頼できる利便性がある
- 営業電話やメールが頻繁に来ることがあるため、対応には注意が必要
- 不動産会社の対応には当たり外れがあるため、業者選びが重要
イエウールは、不動産売却を効率よく進めたい方や、複数の査定結果を比較して決めたい方にとって、便利な選択肢となり得ます。
ただし、営業連絡や業者による対応のばらつきが気になる場合には、慎重に判断することも大切です。
不動産の売却は大きな決断ですから、情報をしっかりと整理し、自分のニーズに合ったサービスかを見極めましょう。



イエウールの利用を検討する際は、メリット・デメリットを踏まえ、納得のいく選択を心がけていきましょう。
\ 本ページ読者におすすめの2サイト [PR] /
- 大手6社の共同運営で、実績と信頼性がダントツ
→三井のリハウス
→三菱地所の住まいリレー
→野村の仲介+
→小田急不動産
→東急リバブル
→すみふの仲介ステップ - 査定依頼数101万件※1
- 2024年度の成約件数11万件以上※2
- 大手のネットワークとノウハウを活用したい人におすすめ
大手6社に一括で依頼できる唯一のサイト
対応している都道府県はこちら
地域 | 対応都道府県 |
---|---|
北海道・東北 | 北海道、宮城 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城 |
甲信越・北陸・東海 | 愛知、岐阜、三重 |
近畿 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
中国・四国 | 広島、岡山 |
九州・沖縄 | 福岡、佐賀、熊本 |
対応している都道府県でも、市区町村によっては査定依頼できない場合もあります。
エリア外となった場合は、次に紹介しているSUUMO売却査定など全国対応のサイトを使いましょう。
※1 2016年10月〜2025年3月末時点までの集計
※2 2024年4月~2025年3月末実績